JOURNAL

今回のジャーナルは、ブランド立ち上げの際に、製品開発をする上で大切にしてきたことについてのお話です。 私の中で、製品開発をする上で一つ軸として掲げたのが農薬の不検出です。 農業に従事される方にとっては、害虫管理は大変な課題の一つかと思います。 特に日本では形のきれいな野菜でないとなかなか市場では売れないという嘆きを農家の方から伺います。 オーガニック農業は、手間がかかり、販売価格も高いこ...
READ MORE
「レシピ Beautifully Red Smoothie」
今回のジャーナルは、BEAUTIFULLY REDを使用したスムージーのレシピをご紹介します。ミキサーやハンドミキサーがあれば、すぐできる簡単レシピですので、ぜひ試してみてください。 材料(1人前) BEAUTIFULLY RED 1包 アーモンドミルク(お好みのミルク) 200m L ミックスベリー(冷凍でも生のものでもOK) 1握り程度 ハチミツ お好みで 氷 お好みで2〜3個 ...
READ MORE
今回は、もう1つの第一弾製品、BEAUTIFULLY RED(ビューティフリーレッド)についてです。 CLEAN GREENが、体の土台を整えるブレンドなので、「健康」のブレンドだとしたら、BEAUTIFULLY REDは「美容」のブレンドとして開発をしました。 私にとって、美容と健康はセットであると考えています。健康であれば、美容もさらに楽しめますし、イキイキと過ごせるものですよね。 ...
READ MORE
今回は、第一弾製品の1つ、CLEAN GREEN(クリーングリーン)についてです。 第一弾製品としては、絶対にグリーンを開発したいと考えていました。 Stick Remedyでは、「未来の私へ、健康というギフトを贈ろう」というコンセプトのもと、製品開発をしていますが、まず第一は体の土台を整えることを考えていました。 体を”Clean”にしてくれるような”Green”を取り入れるという視点...
READ MORE
今回のジャーナルは、製品のネーミングのお話です。 これまでたくさんの美容商材の名称に触れてきましたが、ごく一般的なものから、ブランド独自のユニークなネーミングまで本当に様々です。 あまり長い名称だと覚えていただけないので、短い中でもどのような特徴の商品であるかをパッとわかっていただけるような言葉を選んで名付けられます。 健康食品ですと、「青汁」ってかなり秀逸なネーミングですよね。この...
READ MORE
今回のジャーナルは、CLEAN GREENを使用した簡単レシピをご紹介します。 少しずつ気候が暖かくなってきましたので、スムージーのレシピです。 ミキサーやハンドミキサーがあればすぐできる簡単レシピです。 材料(1人前) CLEAN GREEN 1包 アーモンドミルク(お好みのミルク) 200m L バナナ 1本 ハチミツ お好みで 氷 お好みで2〜3個 作り方 1. ミキサーに材料...
READ MORE
健康食品のパッケージって、素材感を全面に押し出しているものが多く、どこからどう見てもザ・健康食品というのが定番となっているように感じていました。 非常にわかりやすくて、なんだか”効きそう”な感じがするのがデザインから伝わってくる。。。けれど、Stick Remedyは後発も後発の誕生したばかりのブランドですので、名だたる先輩ブランドの中でもブランドとして認知をしていただけるようなデザインにし...
READ MORE
こんにちは。Stick Remedy代表の江口です。前回は、ブランド誕生前の私の経験を簡単にお話しさせていただきました。少しブランドのお話から外れてしまいましたが、自分の中では、「香り」も植物のエッセンスですので、そこから食に繋がっていくのは自然な流れでした。20代〜30代と過ごしていく中で、多くのブランドや化粧品に触れた経験により外側の美容から、内側の美容にも目覚めていきました。世間では、...
READ MORE
はじめまして。Stick Remedy代表の江口です。記念すべき第1回目のコラムは、私たちStick Remedyについて、ブランド立ち上げまでの想いを綴らせていただきたいと思います。Stick Remedyは、「未来の私へ、健康というギフトを贈ろう。」という想いのもと、2024年3月15日に誕生したブランドです。Stickは「棒」、Remedyは「改善策」といった意味合いのある英単語です。...
READ MORE