コンテンツへスキップ
「商品を通して全国と繋がっていく~Neighbors Food Market~」

「商品を通して全国と繋がっていく~Neighbors Food Market~」

こんにちは、Stick Remedy代表の江口です。

東京は、連日30℃を超える暑さですが、皆様ご体調はいかがでしょうか。しっかりと水分補給をしつつ、Stick Remedyで栄養補給もされてくださいね。

さて、先週6月19日~20日にBtoB向けの展示会「Neighbors Food Market」に出展を致しました。

弊社にとって、初めての展示会出展で、一つのチャレンジでありました。今年Stick Remedyは、1周年を迎え、オンラインのみで展開をしていたところから一歩踏み出して、全国のお店に届けていきたいと動き始めました。そんな想いを人に伝えていたら、素敵な出会いから、このNeighbors Food Marketに出会いました。本当にタイミングよく、出展申し込みが開始された時に知って、すぐに申し込みをし、スムーズに出展が決まりました。

Neighborsとは、英語で「隣人」の意味ですが、Neighbors Food Marketは、「スモールビジネスが元気で居続けられる世の中であるよう、時にはご近所さんのように手を取り合い支えあえる関係性を育んでいくために、立ち上がりました。」
主催は学芸大学にあるFOOD&COMPANYという食料品店と博報堂が手を組んで運営をされています。

FOOD&COMPANYは、私自身も個人的に足を運んでいるお店で、雰囲気が温かく大好きなお店。売られているお野菜が本当に元気なのがいつも印象的です。なんかお野菜とおしゃべりできちゃうんじゃないか?(笑)と思うぐらい、イキイキしているんです。その他の商品も厳選されたものばかりで、ワクワクとするお店なのです。今回この展示会に出させていただき、やはり運営してくださる方のマインドがそのままイベントにも流れているのだな、と感じる温かいイベントでした。

出展者の皆さんも全国からいらしていて、日本にはこんなにも素敵なブランドがたくさんあるんだ!と同じ出展者ながら感じましたし、もっとStick Remedyも外へと出て、知っていただく機会を増やしていかなくては、と改めて思った次第です。

インターネットが発達して、今はどこにいても世界中の情報が手に入る時代。便利に、手軽に多くの人に情報を届けられる反面、情報が溢れすぎていて、届けたい方にどう届けていくのかということも課題となっています。また情報の信憑性もなかなかはかれないものです。

これまでは、人と人とが繋がり、直接手にとって、話を聞いて、想いや商品のぬくもりなどを感じてから買い物をしていたものが、オンラインでのお買い物で商品を手にするのは、購入して配送されてから。情報は一方的に流れ、コミュニケーションが生まれない。販売をする側としては、できるだけ想いを伝えたいと情報をさらに詰め込んでしまいたくなる。

そんな悩ましい1年間を過ごして、今回展示会に出展してみましたら、やっぱりお買い物って人を通してがいいな、なんて思ったものです。情報という目に見えるものも、この時代もちろん必要ですが、肌で感じる熱量や情熱みたいなものも人間には必要だと感じました。これってやっぱり人間の五感があるからこそ感じるものです。そんな情熱や熱量はこのコラムやSNSの発信などを通して、オンラインのお客様には引き続きお届けできたらと思いますが、実際に皆様のお近くで、商品をお手に取っていただける機会を増やしていけるよう、頑張ってまいります。

もちろん、引き続きオンラインでのお買い物もお楽しみいただけましたら幸いですが、この展示会での出会いを大切に、全国の皆様と繋がれる一歩となりますよう、応援いただけましたら嬉しいです。遠くない未来に、どこかの街の、どこかのお店でお目にかかれる機会が生まれますように。その日を楽しみに、これからも丁寧な商品づくりを心がけて、皆様のお手元にお届けさせていただきます。

Read more

「SRファスティングデーについて」

「SRファスティングデーについて」

こんにちは、Stick Remedy代表の江口です。 昨年の11月15日に「1-DAYファスティングプログラム」を発売し、早くも半年が経ちました。ご活用いただいているお客様からは、「スッキリした」「思ったより手軽にできた」などの嬉しいお声を頂戴しております。 公式インスタグラムでは告知をしておりましたが、この度「SRファスティングデー」を皆さんにご提案することとしました。毎月第2水曜日をファ...

READ MORE